人事ブログ
懇親会 開催につきまして
こんにちは、細村です。
今回は、10月18日(金)に実施した懇親会についてです。
例年10月はBBQを実施するところ、今年は他行事等の兼ね合いで
懇親会としての開催になりました。
当日はあいにくの雨となりましたが、ここ数年BBQの日の天候が崩れがちなので、
ある意味 屋内開催で正解だったとも言えますね!(強がり)
とはいえお肉を楽しみにしていたスタッフもいるので…
ブラジリアンBBQ(シュラスコ)のお店です!
川崎駅周辺は、様々な料理のお店があるので、ランチも会社行事も楽しみがいっぱいです。
乾杯の挨拶の中で、今年の新入社員6名が入社6か月を迎えたことに触れられ、
すっかり社内に馴染んで案件に入っている成長した姿に感慨も。
途中、前回行事のあとで入社した方の、改めての自己紹介とご本人にまつわるクイズがありましたが、
なかなかニッチでハードコアなゲームファンである一面が覗いたり、
進行を担当してくれた新入社員の方の言葉のセンスが面白かったりと、
席で作業をしている姿だけでは知れないスタッフの多面性に会場大盛り上がりでした。
また、新卒で入社以後、アニメーター部門を牽引し続けてくれているスタッフからは
大変うれしい報告が!
いろんな驚きや喜びを共有できる、まさに懇親会という会となりました。
これから年末に向けて、作業も行事も加速していきます。
チームワークや日頃の会話はもちろん、こういった会での部署を超えた懇親で
これまでより更に社内のやり取りがスムーズになるとよいですね。
今日はここまでです。それではまた!
学校説明会に行ってきました
こんにちは、細村です。
2019年10月4日(金)、北関東の専門学校まで会社説明会に行ってきました。
当日、会場には学生の皆さんが約35名ほど。
弊社の概要、作品紹介、ポートフォリオの注目ポイントや、
入社後の研修・職種ごとの作業概要についてご説明させていただきました。
皆さん、各自興味のあるパートについては目がキラキラ輝いているのが、
壇上からもはっきりと見て取れました。
今年は、北は北海道、南は福岡まで様々な学校様にうかがわせていただきました。
どこでも、皆さんが希望・野望や期待をもって就職活動に臨まれている様子で、
是非、入社後も知らないこと、学べることにわくわくしながら実力をつけていっていただきたいと感じます。
説明会当日、皆さんの作品を拝見することはかないませんでしたが、
もし、弊社にご応募いただける学生の方がいらっしゃいましたら、
ご連絡をお待ちしています。
今日はここまでです。
それではまた!
昇格辞令交付式につきまして
こんにちは、細村です。
今回は、スタッフの昇格についてお話します。
ディレクションシーズでは、年3回の人事・業績考課を実施しています。
その際、各等級基準をもとにした本人・会社評価の摺合せがおこなわれ、
現等級の基準を上回って評価されたスタッフが、昇格となります。
本日8月6日に、2019年8月を以て昇格したスタッフの
昇格辞令交付式が行われました。
今回昇格したスタッフが、
『自分の力で昇格できた というより、
周囲の方々に助けられて、昇格させてもらった』とコメントしていました。
今後も周囲と協力・連携しながら、更に広い視野、大きな権限と責任で
各チームを牽引していってほしいと思います。
ほんとうに、おめでとうございます!
今日はここまでです。
それではまた!
2019年納涼会&歓迎会につきまして
こんにちは、細村です。
今回は、6月末に実施した納涼会についてです。
ディレクションシーズでは、毎年6月に納涼会を実施しています。
代表からの半期を迎えての挨拶のあと、各テーブルでは趣味や私生活、
実施中の研修話などで盛り上がっていました。
ちなみに、今回の納涼会は、5月に入社した中途スタッフの歓迎会も兼ねており、
改めて自己紹介をしていただいた後、個人にまつわるクイズが出題されました。
案件参加前、部署内研修のスケジュールになっていると、
研修関係者以外と接する機会が少なく、
お互いに『どんな人なんだろう?』となる時期が一定期間ありますが、
今回のクイズで、人となりがだいぶわかりました。
共通の趣味を持つ人はたくさんいますので、今後、業務外でも様々なスタッフと
交流を深めてもらいたいと思います。
また、会の中で、4月入社の新入社員6名が企画したイベントもありました。
準備期間中、効率よく話し合いを重ね、『納涼』のお題に沿って計画を練って、
各テーブル対抗【お絵かきしりとり】をやりました!
お題を最初の人にだけ伝え、絵だけをヒントに答えをつないでいくもの。
とはいえ、映像制作の会社…と考えていたのですが、
1人10秒という制限時間や、言葉を使わない伝言はかなり難しいもので、
絵の巧稚だけでなく、『納涼』から推理する・心の眼を開く等、高度なスキルが要求され、
各テーブルで悲鳴と歓声が上がる、大盛り上がりのイベントでした。
幹事の皆さん、お疲れ様でした!大成功です!
改元で盛り上がったのもつい最近のような心地でしたが、
2019年も、気が付けば半分が過ぎてしまいました。
創業15年を迎えたディレクションシーズは、今後も事業拡大、増員を目指しています。
どんな会社か興味がある、メンバーに加わりたい…方、大歓迎です。
2020年4月入社の新入社員、随時入社可の中途スタッフ ともに募集中です。
是非、下記よりご応募ください。
http://www.d-seeds.com/recruit/requirement/index.html
今日はここまでです。それでは!
会社説明会に訪問します!
こんにちは、細村です。
今回は、会社説明会実施のお知らせです。
ディレクションシーズでは、各専門学校で開催される
会社説明会に参加させていただきます。
以下の日程で各学校様にお伺いしますので、
もしご参加可能な学生の方(弊社としては既卒も可です)が
いらっしゃいましたら、ぜひ、学校の担当部署にご確認ください。
【日程】
7/12(金) HAL東京 合同企業説明・選考会
7/22(月) 日本電子専門学校 合同説明会
皆様のご参加をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
今日はここまでです。
ディレクションシーズの取材内容が掲載されました!
こんにちは、細村です。
今回は、ディレクションシーズが受けた取材内容の掲載についてです。
5月に、P-Summaという遊技機系雑誌の取材のご提案をいただきました。
『映像制作会社から見た、遊技機台の映像・演出について』という題で、
遊技機液晶の演出・派手さの変遷や、映像制作時にこだわっているポイント、
3DCGアニメーションの進化とこれからについて、
アートディレクターの中西が回答しています。
(http://psumma.jp/featured/46231/)
ホールに行ったことはないけど、遊技機の演出が気になる、
業界独特のルールや特徴は?等、ご興味をお持ちいただけましたら、
是非、ご覧ください!
きょうはここまでです。それではまた