人事ブログ

3Dエフェクト

こんにちは!山口です。

今日は「3Dエフェクト」についてのお話です。

Rayfire、FumeFXというシミュレーションソフトの検証を行った際に
作った動画が面白い内容だったため、3DCG業務の参考として、
公開したいと思います。

※画質は1080p(HD)でご覧ください。

タイトルは「破壊ムービー」、以下、担当者コメントです。

********************************

RayFireを使った破壊シミュレーションです。
味付けにFumeFXも使っています。

どのくらいの力でどの方向から何が壊されたのかを明確にすることで
破壊に説得力を持たすことができるので、ガラス、木、レンガ等個々の
マテリアルによる特性の違いに気を使ってシミュレーションしています。

煙に関してはFumeFXを使っていて、煙の動きはキャラクターと破壊
されたものの動きによる風の影響も考慮されています。
このムービーは、色々な種類の破壊を表現すること以外に、
RayFireとFumeFXを絡めたシミュレーションでどの程度問題なく
動くかの検証も兼ねていたので一つのシーンでシームレスに作られています。

このような検証を行うことでプラグインの特性や限界を知ったり、
さらに効率の良い手法を発見できたりします。

********************************

http://www.d-seeds.com/recruit/requirement/03.html
3DCGデザイナーページにも追加しました。

今日はここまでです。
それでは!

職場環境

こんにちは!山口です。

今日は「職場環境」についてのお話です。

昨年8月のオフィス移転に際し、職場環境改善の取組みを行いました。

・会議室大型モニターへの入替え
・個人机パーティションの新規導入
・個人袖机の全体導入
・個人椅子のバリエ追加
・デュアルモニターの全体導入
・コーヒーサーバーの入替え

上記は一部ですが、大きなものから小さなものまで移転をきっかけに
改善の取り組みを行いました。設備関係以外にも、新制度の導入・廃止など
たくさんの事柄について、検討メンバーを募り、話し合い、実行しました。

これまでDSでは、制作・開発業務が忙しいこともあり、管理部主導で
検討、決定、実行することが多かったですが、舵取り役の提言もあり、
多くのスタッフを巻き込むことにしました。

たくさんの意見が挙がったため、集約は簡単ではなかったですが、
当初想定案より、かなり良い形で着地することができ、結果的に、
やって良かったと感じました。

同じことを実行するにしても、決定に至った理由や背景を把握しているか、
否かで、受取り方は大きく異なるかと感じます。また、全体最適の意識が
高まったとも思います。

ただ、就労環境以外でも、採用、教育、活性化、人事考課(評価)など
制作・開発以外の全社的な課題が大きく残っています。

導入当初は最適だったものも、内・外部環境の変化などで見直しを
しなければならなくなっていますが、急ぎ対応にかまけて、急ぎでは
ないものの重要な案件に手を付けられていません。

「現状維持は衰退」

という格言を肝に銘じ、やるべきことから目を背けずに皆の力を借りて
頑張っていこうと思います。

今日はここまでです。
それでは!

デザイナー募集中!

こんにちは!山口です。

今日は「採用」についてのお話です。

現在、DSではデザイナーを積極募集中です。

・2DCGデザイナー
・3DCGデザイナー
・コンポジッター

イーキャリアに情報を掲載していますので是非ご覧いただければと思います。
http://www.ecareer.ne.jp/s/k/c2/00036745003.html

また、少し古い情報になりますが、CGWORLD.jpにもインタビューを
掲載していますので、合わせてご覧ください。

■インタビュー1、新卒入社後の3年間をふり返る
http://cgworld.jp/stnews/30001/1396523956.html

■インタビュー2、VFX業界から遊技機業界への転身
http://cgworld.jp/stnews/30001/1397706562.html

■インタビュー3、作画アニメ33年の経験を活かす
http://cgworld.jp/stnews/30001/1400117034.html

■インタビュー4、育休復帰後の展望を語る
http://cgworld.jp/stnews/30001/1398910378.html

産休していたスタッフは昨年10月に復帰、現在も在宅時短という形での
勤務を続けています。初めての事例のため、本人、会社ともに手探りで
進めてきましたが、他スタッフの協力もあり、何とか形になっています。

ただ、子供の発熱など、急遽休まざるを得ないこともあることから、
ある程度余裕を持ったスケジューリング、緊急時のサポートなどが
必要なことは実際にやってみて分かったことです。

今後も産休育休に限らず、長く働けるための環境改善に取り組んで
いきたいと考えています。

今日はここまでです。
それでは!

2015年の始まり

新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

本日から2015年の業務が始まります。

昨年は9月に事務所を移転、新卒・中途含めて大幅な増員があり
変化を感じる年でした。

増員に伴い、人事、採用など人にまつわる新たな課題がたくさん
出てきましたが、一つずつ、粘り強く、改善して行きたいです。

今年の年賀状、手前味噌ですが良い出来映えです!

年賀状_2015_完成_03

今年もよろしくお願いします!

年末年始休業のお知らせ

お客様各位

誠に勝手ではございますが、年末年始のため
休業とさせていただくことになりましたので
ご案内申し上げます。

【休業期間】
日時  2014年12月27日(土)~2015年1月4日(日)

※5日(月)より通常通り営業いたします。

大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

以上

社内行事による業務時間変更のお知らせ

お客様各位

誠に勝手ではございますが、社内行事のため
業務時間を下記の通り、変更させていただくことに
なりましたのでご案内申し上げます。

【業務時間変更】
日時  2014年12月12日(金)・・・10~15時まで

※15日(月)より通常通り営業いたします。

大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

以上