人事ブログ

社内行事による業務時間変更のお知らせ

お客様各位

誠に勝手ではございますが、社内行事のため
業務時間を下記の通り、変更させていただくことに
なりましたのでご案内申し上げます。

【業務時間変更】
日時  2017年12月8日(金)・・・10~15時まで

※11日(月)より通常通り営業いたします。

大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

以上

東京ゲームショウ2017

こんにちは、細村です。

92324日に幕張で開催された東京ゲームショウ。
DSのスタッフも、現在のゲーム業界の流れを確認しようと、参加していました。

今年DSで制作に関わった作品のブースにも訪れ、作品や映像に対する
一般来場者の熱を肌で感じてきたようです。

 

 

一般参加で入場しました。
今年関わった作品のブースはとても盛り上がっていて、

例年は何とか手に入れられる試遊のチケットも既になくなっていました。

ブース自体もゲームの世界観が前面に出ていたブースで、
奥に試遊用の機器がちらっとだけ見えました。
試遊者しか中に入れなかったので外観のみの印象ですが、
とてもリアリティがある造りでした。

 20170922_104557-2

今回、ユーザーたちの反応を生で感じて、
今よりもっといいものを作りたいという思いが強くなりました。
スケジュール的に大変な部分もありますが、スピードとスキルを上げて、
より多くのカットをこなせるようになりたいです。

 

 

そんなスタッフたちが関わった作品も、2018年春までの発売が決まりました。
ユーザーの手元でプレイされ、
SNS
などでさらなる反響や評価が聞ける日も近づいています。

今日はここまでです。


BBQ

こんにちは。細村です。
10月21、22日の超大型台風、皆さんのお住まいの地域は
被害等ありませんでしたでしょうか?

DSは、一部通勤電車に影響が出たのみで、人的・物的被害もなく一安心です。

さて、今回は、「BBQ」についてのお話です。

DSでは、毎年10月にBBQを開催しています。
ここ数年、同じような内容で実施してきましたが…

たまには目先を変えて!ということで、今年は様々チャレンジしてみました!

まず、場所と移動手段は、
現地集合・解散から、ちょっと遠くの会場まで川崎から貸し切りバス移動!
※移動中からお酒が飲める贅沢!
IMG_0756

そして美味しさは、希少和牛ステーキや、
ゲーム争奪、豪華海鮮の代名詞IMG_0868

IMG_0902

帰りのバスでは約半数が爆睡…。
IMG_0944

みなさん、悪天候の中、お疲れ様でした!

もともと部署内外の交流があるDSですが、
こういった社内行事等でも盛り上がれることが、
業務の連携性や必要性の為など抜きにして、
楽しい環境が作れる要因なのではないかと思います。

結果、社内の作業効率も上がるので、尚良いですね。
遊びも業務も真剣に!

今日はここまでです。

点検停電に伴うサーバー停止と社内行事による臨時休業のお知らせ

お客様各位


弊社オフィスビルの点検停電に伴い、下記の期間、

サーバーを停止いたします。


【サーバー停止期間】

2017年10月7日(土)20時~2017年10月8日(日)10時


※雨天の際は点検停電が延期となります。

その際は改めて、ご案内させていただきます。


また、誠に勝手ではございますが、社内行事のため臨時休業と
させて
いただくことになりましたのでご案内申し上げます。


【臨時休業日】

2017年10月13日(金)・・・終日


※16日(月)からは通常通り営業いたします。


大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう

宜しくお願い申し上げます。


以上

サーバーメンテナンスのお知らせ

お客様各位

平素は格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。

 

誠に勝手ではございますが、弊社サーバーのメンテナンスを

下記の通り行わせていただきますのでご案内申し上げます。

 

【サーバーメンテナンス】

期間 2017年8月26日(土)15時~16時30分

 

メンテナンス期間中はホームページ閲覧ができなくなります。

 

大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう

宜しくお願い申し上げます。

 

以上

若手社員インタビュー vol.2 【3DCGデザイナー】

こんにちは、細村です。

今回は、若手社員の目から見たDS 第2弾をお届けしたいと思います!

 

ご紹介するのは、中途で3DCGデザイナー職入社したHTさん(20代・男性)です。

Tさんは、前職で2D3Dのジェネラリストを目指していましたが、

もともと専門学校で学んでいた3DCGの仕事に再度挑戦しようと転職活動、入社されました。

 

-どのような経路でDSにたどり着きましたか?

T: 日に日に3Dのモデリングを仕事にしたい気持ちが溜まっていた時、

専門学校の同級生たちと会う機会があり、DSで働いている友人に話を聞き

会社の事を知りました。

3DCGデザイナーとしてモデリングの仕事を生き生きと話す友人の姿が

とてもうらやましく、それ以来DSでいつか働きたいと思うようになりました。

一年後、DS3DCGデザイナーを募集していると聞き、応募しました。

 

-転職、入社にあたり、これだけは譲れないと思っていたことはありましたか?

T: 第1は職種・業務内容、第2は待遇(労働時間・給与)です。

やはり一番大好きな3Dモデリングをとことんやりたいと思いました。

自分が本気で一生やりたい事で無いと続かないと思いますし、

向上心が薄れてくると思います。

クリエイティブ業界は日々進んでいます。それに置いていかれないような

向上心と貪欲さを持ち続ける事が必要だと思っていますので

興味があり好きな事でないとそれは難しいと思うからです。

 

DSに入社を決めた理由は?

TDSは、映像制作のジェネラリストのように幅広く仕事をこなすというよりは、

自分の好きな分野を極め続けることが出来、作り上げる物のクオリティが高いです。

それでいて短期集中型で残業が少ないので無理なく集中して業務に励むことが出来ます。

何より自社内でプロジェクトを完結できる環境がある数少ない企業であるということです。

モデラー、アニメーター、企画、コンポジッタープログラマーなど
幅広くその分野に特化したスタッフがいるので、社内で連携し効率よく仕事をこなす事が出来る、
それらが入社した理由です。

vivivit_高木 001

2016年年末ごろから、作業内容に変化がありましたね?

T: キャラクターモデリングがやりたくて転職しましたが、

パチンコ・パチスロ遊技機用液晶映像は、2015年頃から規則改正などの影響を受け、

受注・作業量が減少していました。

遊技機と並行してコンソールゲーム、スマホゲームアプリ向けの3D映像制作の

案件が入るようになってきた結果、ここ最近はiOS/Android対応アプリゲームの

エフェクト制作の仕事が多いですね。

新しい経験を積める良い機会だと思って取り組んでいます。

 

-前職も遊技機関連の企業でしたが、遊技機案件とゲーム案件でどんな違いがありますか?
   戸惑いや苦労はありましたか?

T: 専門学校時代からずっと3ds Maxを使ってきましたが、ゲーム会社の多くは

MayaUnityがメインツールで、慣れ親しんだプリレンダーCGの映像ではなく、

リアルタイムのCG映像制作ノウハウも修得する必要がありました。

最初は、『自分がやりたかったこととちがう』という思いもありましたが、

『新しい経験を積む良い機会だ』と踏ん張ることにしました。

主な作業はUnityを使用したエフェクト制作ですが、

前職でAEでのエフェクト作成をしていたことが図らずも今の自分の助けになっています。

 

-遊技機とゲームでは、データの取り扱いやルールにも違いがありますよね?

T: そうですね。最初の頃は『画づくりは問題ないけど、データは問題だらけだ』と

指摘されてばかりでした。ゲームの仕様に沿ったデータ作成には苦戦しましたね。

最初は、『何も合ってない』くらい問題だらけでした…。

ただ、一度理解できたあとは、そこまで大きなミスや修正はありません。

スピードと正確性、どちらも重要だと前にも増して感じています。

 

-モデリングからエフェクト、入社当時の作業とはずいぶん変わってきましたが、
   今後についてどんな目標がありますか?

T: 専門学校当時から好きな作業はキャラクターモデリングなので、

できればモデリングの仕事もしたいです。

ですが、Unityでのエフェクト作成作業も楽しく感じるようになってきました。

ゲームは遊技機に比べるとスケジュール的に作業時間が短くなりがちですが、

もっと、もっとと時間を忘れて作業に没頭してしまいます。

最近は、かっこいい物やリアルなモデルを作る事よりも好きかもしれません。

さまざまなゲームや、他の会社が作成したエフェクトなど勉強しながら、

良い所を吸収していけるように意識するようにしています。

今後は、表現の幅をもっと増やし、前回の自分をどんどん乗り越えられるように頑張ります。

 

-最近では、難しい表現や新しい演出に果敢に挑戦していく姿勢をクライアントからも評価され
   始めているとのこと。社内でも評価が高く、昇格を果たしました。

 

-映像制作会社は、帰れるのが遅いイメージがありますが…普段の退勤時間は?

T: 忙しい時期だと2123時、そうでもないときなら19時~21時くらいでしょうか。
ただ、自分の仕事次第なので、忙しくなくても遅くなる時はありますし、逆もあります。

 

DSは完全週休2日制(土日休み)の会社ですが…休みはしっかり取れていますか?

T: 週末、休日は基本休めています。土日に出社しなければいけない時は

年に数える程度ですし、代休も頂けるので問題ないと感じています。

 

ONOFFをしっかり分けて、これからもエフェクト・モデリング両輪での成長を期待しています。

 いろんなものを吸収して、どんどん自分の糧として更に難しい表現の作成をしていってほしいですね。

 

インタビューは以上です。

ありがとうございました。

サーバーメンテナンスのお知らせ

お客様各位

平素は格別のご高配を賜りまして厚くお礼申し上げます。

 

誠に勝手ではございますが、弊社サーバーのメンテナンスを

下記の通り行わせていただきますのでご案内申し上げます。

 

【サーバーメンテナンス】

期間 2017422日(土)8時~12

 

メンテナンス期間中はホームページ閲覧ができなくなります。

 

大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますよう

宜しくお願い申し上げます。

 

以上